中小企業が答えのない時代を生きる

合同会社はらや地域力研究所

人・企業・資源の強みを活かして、地域や顧客の問題をビジネスで解決する。使える戦略的思考と実践を伝授します!

弊社は、経営コンサルタント・中小企業戦略研究者の理論と実践ノウハウにより、「問題解決」を軸として働く人や企業を対象にしたオンライン経営コンサルティング会社です。

こんなお悩みありませんか?

  • 経験や感だけに頼るのではなく、経営を戦略的に取り組みたい。
  • 中小企業の価値創造とビジネスモデル作りを実務家に相談したい。
  • 起業や経営を勉強したい。理論と実践に対応できる講師を探している。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

そのお悩み解決します!

沢山の方が抱えてるお悩み
提供できるサービスは、「経営コンサルティング、人・企業・地域資源の強みを活かしたビジネスモデルと戦略の研究、兼業農家の実践」を融合させた「地域や顧客の問題を解決する中小企業、起業家、兼業農家へのコンサルティング」です。

具体的なサービス内容
・起業、経営のオンラインコンサルティング。
・ビジネスモデル、事業戦略、事業計画策定。
・顧客調査分析によるマーケティング調査。
・SDGs、地域資源活用ビジネスの取り組み。
・デュアルライフ(2拠点暮らし)の取り組み。
・上記全てに関する研究会やセミナー講師。
※ケースにより対面も可。

社長プロフィール

原秀治(SHUJI HARA)
●経営コンサルタント、経営学者
●原農園プロデューサー
●古民家「まつば」オーナー


プロフィール概要
約25年間、主に九州内の大手企業や中小企業、起業家などの多種多様な問題解決、事業戦略策定、事業計画作成コンサルティングや研修講師に取り組んできました。
また、私自身は中都市と里山のデュアルライフを実践しています。災害復興に向けて古民家活用と原農園再開発プロデュースにより地域資源活用ビジネスにも取り組んでいます。
経営コンサルタント、経営戦略の研究、兼業農家の実践によるノウハウを共有し、お客さまの悩みや問題を解決していくことを使命としています。


主な職歴
・私立大学経営学部経営学科:教員

・経営コンサルティング会社:シニア・コンサルタント、研修講師
・ビジネススクール「問題解決講座」:ラーニングアドバイザー

・地域クラウドファンディング運営責任者
・経済産業省九州経済産業局:コーディネーター
・経済団体:経営アドバイザー


学歴
・BBT大学大学院 経営管理修士(MBA)
・近畿大学大阪本校
コンサルティング、研修の実績
  • 経営コンサルティングの実績(350社以上)
    ・経営戦略、事業戦略策定、事業計画作成のコンサルティング
    ・経営の問題発見、課題設定、課題解決コンサルティング
    ・地域資源活用の新商品(製品・サービス)開発または改良のコンサルティング
    ・顧客調査マーケティングのコンサルティング
    ・その他、窓口やオンラインによる相談多数


  • 研修&セミナー講師の実績(1,000回以上)
    ・経営者や後継者対象の経営セミナー、事業計画策定セミナーなど
    ・起業家対象の起業セミナー、クラウドファンディングセミナーなど
    ・大手企業や中堅企業社員対象の問題解決研修など
    ・役員部長クラス対象「合宿研修」、課長職対象「事業戦略策定8日間研修」、中堅層対象「問題解決力5日間研修」など
    ・自治体職員の政策課題研究会
    ・その他、研修やセミナーなど多数
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
SDGs地域資源活用の実績(原農園、古民家)
災害からの復興作業
災害からの復興作業
再開発後の田植え
お米の加工所
資源再利用の肥料作り
有機茶園の一番茶摘み
カボスの栽培
古民家まつば外観
表示したいテキスト

起業の本質的なことは、子供の頃から親に学びました。

この動画は、原ライスセンターを起業した親父がリフトで作業している様子です。
この工場で、起業と経営、顧客志向、社会貢献などビジネスの原点を学びました。
台風災害により、山林が破壊され林業ができなくなりました。
その後、親父がライスセンターを起業し、地域に愛されながら経営を継続。
兄と私は、子供の頃から厳しく躾られながら経営を実践で学びました。
この動画は、唯一の貴重な親父の動画です。


地域企業への思い(ミッション)

私が起業コンサルタント、経営学者を目指した背景には、生まれ育った環境があります。
実家は、曾祖父の時代から林業による木材屋でした。しかし、平成3年の大型台風により山林は破壊しました。それから、私の両親が破壊した山林を再開発して有機農法による原茶園を造り、地域の人々と一緒に製茶組合を設立しお茶の加工屋を創業しました。同時に、原ライスセンターを建設してお米の加工屋も創業しました。
このように、自然の恵みも頂きながら時には自然災害に遭うこともありましたが、ピンチから新たなビジネスチャンスを考え開拓していきました。そして、農産加工の「原屋(はらや)」として生き続けてきました。
私も子供時代から休日には、植樹作業、農作業、お米の加工や流通などの仕事を手伝うことで、モノづくりや商売の大変さについて身をもって経験しました。企業は生き物同様なので、環境変化への対応や意思決定により明暗を分けます。両親は、地域資源をフル活用して時には危機的な困難を乗り越えながら、お客様の課題解決や地域社会に貢献してきました。
このような背景もあり、私は経営支援や地域貢献となる仕事がしたいという理由から、大学卒業後には、経済団体に就職。その後、経営コンサルタント会社に所属し独立しました。多様な中小企業の経営課題や地域づくりのアドバイザーとして、企業や地域経済の活性化に取り組んできました。
製品開発の支援事例では、現地企業を訪問して事業への想いや課題を整理、商品コンセプトづくり、企画書作成、試作品づくり、販路展開までの業務活動を顧客調査とテストマーケティングにより、仮説と検証を繰り返しながら実践。モノを作り売ることの苦労と価値を経験することでノウハウを習得していきました。
観光開発プロジェクトの支援事例では、コアメンバーや多様な関係者を巻き込むコーディネートとプロジェクトを推進するプロデュースにより、人間関係の構築力や対話力を体得していきました。
また、平成24年の大分北部豪雨災害と平成30年の耶馬渓町山崩れにより、原農園の田と畑は大きく破壊しましたが、子供時代に両親から学んだピンチをチャンスに変える思考と行動とマインドにより、令和元年から兄との復興作業と復興チーム(地域住民、建設会社、自治体など)の支援により原農園の再開発に取組ました。

社会人となり25年が経過しました。自分の生き方や働き方、企業・組織や地域社会との関わり方を考え、お互いに豊かな人生を創っていくためには、問題解決力と行動力が必要です。その1つの実践例として私自身が代表となり、古民家や農園などの活用による「地域資源活用ビジネス」にも取り組んでいます。
今後は、自分からリーダーシップを発揮して地域企業や地域社会を変えていく「勇気ある人」を増やすために、問題解決アプローチ手法を分かりやすく伝え、多様な価値をファシリテーションしながら引き出し、個々の想いやミッション、プロジェクトの達成支援に取り組んでいきます。
是非、出会う皆さんと一緒に問題発見・課題設定・問題解決の仮説を考え、勇気をもって行動することで、より豊かな企業・組織や地域社会を実現していきましょう!

お客様の声

売上減少の問題に対して、顧客調査による課題設定から事業戦略を策定し実践中です。

中小企業経営者
コンサルタントからの一方的な提案ではなく、チームメンバーと一緒に対話しながら問題発見と課題解決策を考え策定して頂けたのでメンバーの問題解決思考力が高まりました。特に、データ活用や顧客調査に慣れてなくて最初は戸惑いもありましたが、実践を通した丁寧なアドバイスにより情報収集と分析による課題整理までのスキルが身につきました。今後のビジネスに継続して活用できることが弊社のノウハウになりました。

農業は未経験でしたが、週末の家庭菜園からはじめ、夢の兼業農家になりました。

兼業農家、起業を目指す会社員
都会の生活だけでなく、自分で育てた野菜を自分で食べたい。そして、売ることで喜ばれたい。専業ではなく兼業農家になる考え方を知ったことで、やる気が出ました。また、農業未経験の不安も丁寧なアドバイスを受けたおかげで、失敗も経験しながらですが、自分の農園を持ち数種類の野菜を育てて販売までできるようになりました。食生活の改善、農作業、自然との触れ合いによる心のリフレッシュなどにより、人生の豊さを感じています。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

  • Q
    これまで、経営の経験がありませんが、自分で起業して経営するには難しくないでしょうか?

    A
    経営に唯一の答えはありません。決して簡単とは言えません。大切なことは、起業や経営する目的(ミッション)はあるでしょうか?目的の実現に向けて強みを磨き、計画を立て実行し、小さな失敗と成功を繰り返しながら目的を実現していくことが大切です。

  • Q
    コロナ禍ですが、オンラインでもコンサルティングや研修は実施可能ですか?
    A
    現在、①対面でのリアルによる実施。②zoomなどを活用したオンラインによる実施。③リアルとオンラインの組み合わせによる実施の3パターンで対応しています。お客様のニーズに合わせた内容でプログラムを企画しますので、安心してご相談を宜しくお願い致します。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金

プログラムプラン
①経営コンサルティング(オンライン)
②各セミナー・研修の企画、講師
料金
要相談
備考
テーマや規模などのケースにより、コンサルティング・研修の内容(回数)は異なります。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。 テキスト

お申込み

お申込みは下記のフォームからお願いいたします。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

原農園からの贈り物

研究仲間に直接お届けします。

おかげさまで、新年度の募集は定員に達しました!
原農園では、大分県耶馬渓町の里山で農薬不使用のカボスを栽培しています。大分県産カボスは、年間3800トンを生産し国内カボス市場の約98%を占めているほど地域ブランド化しています。
大分県産カボスの歴史は、江戸時代の元禄8年(1695年)に宗源という医師が苗木を大分に持ち帰り、植え付けたのが始まりと言われています。クエン酸やビタミンCが豊富なカボスは、当時は風邪の予防薬、整腸剤、アカギレの薬など、薬用として使用されていました。そんなカボスは主に民家の庭に植えられ、大分各地へと広まったと文献資料に書かれており、現在でも健康に良いと言われ利用価値が高いです。

※2023年秋には、社会問題解決に取り組む仲間に原農園のカボスなどをお届けします。仲間は、毎年、募集させて頂きます。

【カボスの用途を説明】
●刺し身に合います
さわやかな香りが魚独特の臭みを消し、味を引き立ててくれます。カボスが効いているので「しょうゆ」の量はわずかでOK。減塩にも役立ちます。
●鍋物に合います
カボスのまろやかな酸味と豊かな風味がポン酢に最適です。カボスのしぼり汁としょうゆの割合は1対1が基本ですが、お好みで調節できます。
●揚げ物に合います
「揚げ物は胃がもたれるのが苦手」という人は一度お試しを。カボスをひとかけすればさっぱりとして、意外に食が進みます。
●焼酎で楽しめます
作り方はいつもの焼酎のスタイルにカボスを入れるだけです。カボスのしぼり汁をたらしたり、くし切りやスライスをアレンジすると見た目にも鮮やかです。
●カボスシャーベットで楽しめます
水1カップに砂糖大さじ3を加えて煮溶かし、カボスの絞り汁2個分と皮の千切り1個分を加えます。冷凍庫に入れて途中何回かかき混ぜ、氷の粒が小さくなるまで冷やし固めます。


情報発信

はらやメールマガジン

毎月、メールマガジンでお得な情報を発信しています。
メールマガジン配信を希望される方は、
お手数ですがメールアドレスをご入力いただき
「登録する」のボタンを押してください。
登録する
登録解除をご希望の方はこちら

会社概要

社名
合同会社はらや地域力研究所
社長
代表社員 原秀治
郵便
〒818-0041
本社
福岡県筑紫野市上古賀4-6-7
Mail
syuuji215@gmail.com
社長
代表社員 原秀治